全世界五大陸51ヶ国の「仏教の日」2024
 
世界を平和に導く教え「仏教」が 大きく輝きはじめる

本年も全世界五大陸47 ヶ国において、
「仏教の日」旗・仏教サミット旗が掲げられ、
六牙の象に乗られた誕生仏がお祀りされ、「仏教の日」の祝賀行事が開催されました。
仏教興隆に熱心に取り組まれている仏教最高指導者の方々が、
数多の僧侶や篤信の信徒と共に、「仏教の日」をお祝いされました。
全世界の仏教徒が仏教興隆に向けて、大きく歩み続けています。
仏教は、「仏教の日」と共に全世界に弘まり、世界を平和に導く、
大いなる道しるべとなっていくのです。
 

I n t e r n a t i o n a l  B u d d h i s t  D a y
全世界五大陸「仏教の日」
全世界五大陸 5 1 ヶ国でお祝い


「 アジアに広がる 仏教の輪 」
多くの在家信徒や子供たちが 「仏教の日」の御縁に触れ 合掌する


ASIA
 
ア ジ ア 大 陸

「 オセアニアに 仏教の光 輝く 」
民族の壁を越えて 南太平洋に広がる「仏教の日」

OCEANIA
 
オ ー ス ト ラ リ ア 大 陸

「 アフリカに灯される 仏教の燈 」
純真な子供たちが 誕生仏にお水かけ供養をし 合掌する

AFRICA
 
ア フ リ カ 大 陸

「 ヨーロッパで 光り輝く 仏教 」
西洋においても 平和の宗教「仏教」が注目され 弘まりゆく

EUROPE
 
ヨ ー ロ ッ パ 大 陸

「 北米に 仏教の息吹 」
政府・議会の承認の許 「仏教の日」が執り行われ
静かに仏教の息吹が吹きこまれる

AMERIKA
 
ア メ リ カ 大 陸
「 中南米に広がる 仏教の波紋 」
国境 民族 文化の違いを超えて
多くの人々の 仏教への関心が深まる